こんにちは、ぱぐぞう部長です!
今回は『二ムト』の面白さをわかりやすく紹介します。
軽量級ボードゲームを探している方に是非ともおすすめしたいゲーム『ニムト』。1ゲーム5分とかからずに遊べるのに、戦略やコツがあり、何度も遊びたくなってしまうやみつきゲーム。2〜10人で遊べて汎用性もバツグン。買って損しないボードゲームの代表格ですよ!

・毎ターンわくわくどきどき楽しめる。
・相手を出し抜ける。
・実力も大事!運も大事!
・2〜10人で遊べる&何人で遊んでも面白い。
それでは、詳しく紹介していきますね!

1. 毎ターンわくわくどきどき楽しめる


「90」を出すという方が多いと思います。私もそうすると思いますが、カードを選ぶときに、「もしかして、誰か「89」を出すんじゃ…….」と考えるんですね。
もし「89」を出されたら大ダメージです。「88」はなんと牛マークが5つもあるので、「89」だけでー5点です。
2. 相手を出し抜ける

「余裕で「69」でしょ!!」と思ったあなたは、出し抜かれます!!!なぜなら「33」以下の数字を出されると大ピンチになるからです。
もし仮に、誰かが「6」を出したとすると、ルール3が適用され、場にでているカードよりも数字が低い場合、どこか一列選んで回収されます。つまり…..

「38」と「6」が入れ替えられ、あなたが出した「69」は最下段の6枚目に…..『牛まみれ』のカード列を回収するハメになるんです。あなたはまんまと嵌めらてしまったのです。
つまり、絶対に安全と思っていた一手が、最悪の一手に変わってしまう。
ご理解頂けたでしょうか?二ムトは相手を出し抜き、嵌めることができます。反対に相手に出し抜かれ、嵌められることもあるんですね。毎ターンどきどきハラハラ楽しめますよ。
3. 実力も大事!運も大事!
二ムトは『作戦が大事』ということがお分かり頂けたかと思います。ただもちろん運も非常に大事です。どうしようもない状態もあるんですね。そう言う時は完全に神頼み。
「頼む〜〜!誰か6枚目出してくれ〜〜」とみんなが同時にお祈りしてることもよくあります。笑
そして当然誰かが回収するので、そこで盛り上がるんですね。「サンキュー!!」「牧場でも経営するんですかーー!」と煽り合うのが面白いですよ!(やりすぎには注意しましょう)
3. 2〜10人で遊べる&何人で遊んでも面白い。
2〜10人で遊べ、かつ何人で遊んでも盛り上がるという稀有なボードゲームです。
少ない人数だと、出し抜き合い、嵌め合いを楽しめます。大人数になると、パーティーゲーム色が強くなります。
人数が多くなると、先の展開が読めなくなり、予測不能なハラハラする展開を楽しむことができます。
・ルールは超簡単だけど意外と理解しづらい。
「あれっこれってこっちなの?!」となり意外とルールを完全把握するのに時間がかかります。かといって3.4回あそべば理解できますし、「えっ?!これって私が回収?!」「ちょっと待ってくれって!!」となって楽しめるので、全く問題なく、むしろ楽しめる要素かももしれません。笑
・大人数になりすぎると運の要素が高まりすぎる。
いきなりステーキならぬいきなりバーストがありうるんですね。少し列を増やしてもいいんですが、ルール違いが頻発します。ただそもそも、いきなりバーストも盛り上がりますし、ルール間違えて「やっちまった!!」ミスも結局それはそれで面白く、むしろパーティーゲームとしては最高です。
・家族
・大学生
・社会人
・初心者でも簡単に遊べるボードゲームを探している人
・軽量級ボードゲームを探している人
・誰かを嵌めたい人
さいごに
超ローカルルールとして、『牛を集めた方が勝ち』というふざけたルールで遊んでも楽しかったです。低い数字カードを持ってる人が圧倒的有利なのですが、それでも楽しめます。
いつ確実に牛を引き取れる自分の低い数字(最強カード)を出すか。相手の最強カードとバッティングしたとき、自分のカードの方が強いのか…相手を見ながら、見極めなければいけません。
もちろん単純に数字を上げていって、6枚目の牛カードも狙えるので、戦略が重要になります。
意外と面白そうじゃないですか?笑 私の周りでは最後に1.2回ほど『牛を集めた方が勝ちゲーム』をやります。ぜひ一度試してみてください!
二ムトは(値段)安い、(プレイ時間)短い、面白いの3拍子揃ったゲームです。これで2〜10人で遊べるとなると、「一家に1二ムト」ですね。
私の紹介が少しでも参考になれば嬉しいです。お読み頂きありがとうございました。

価格 | 1,300円程度 |
---|---|
人数 | 2〜10人 |
プレイ時間 | 5分程度 |