今回は『ハーベイシャス』の面白さをわかりやすく紹介します。
センスあるボードゲームを求めている方にはハーベイシャス一択!!
- シンプル&めちゃ面白い&イラストキレイ
- イラストがキレイなので女性受けがGood!
- ルールは簡単なのに、奥が深く、ヤミツキに
見た目から「女性受け狙いの雰囲気ボードゲームなのかな〜〜」と思っていたら、良い意味で期待を裏切られました。
”ゲーム自体がめちゃ面白い”
イラストが美しいだけの雰囲気ゲームではなく、戦略、駆け引き、運が絶妙に混ざり合い何度も「もう一回やろう!」となる戦略型ボードゲーム。
もちろん、ハーブのイラストはきれいで、雰囲気&女性受けはGood!!
ルールは超簡単なのに奥深く面白い。

simple is best を体現したかのようなボードゲーム。
褒めまくりです。笑
ハーベイシャスってどんなゲーム?
ハーベイシャスは、ハーブ収集をテーマにしたゲーム。庭園からハーブを収集し、自分のプランターにたくさんの種類豊かなハーブを植えることを目指します。
このゲームの醍醐味は、自分だけの庭園とは他に、プレイヤー全員で共有する共同庭園があるところ。

ゲームが進むと共同庭園にハーブが増えていきます。
「おぉ〜共同庭園にたくさんハーブあるなぁ〜」と、もたもたしてると他のプレイヤーが共同庭園のハーブを根こそぎ回収し、プランターに植えてしまいます。
ハーブを回収し、プランターに植えられるのはゲーム中4回まで。
誰かに根こそぎ回収される前に、共同庭園のハーブを回収する必要があるのですが、焦って早く回収すると、少しのハーブしか回収できません。
回収するか、まだ待つか、駆け引きが熱いんです!
ここからは、おすすめポイントを紹介していきますね!
ハーベイシャスのおすすめポイントを紹介!
ルールが超簡単かつ奥深いゲーム性
ハーベイシャスは4つのプランターにそれぞれ下記のハーブを集めます。
- 同じ種類のハーブを集める
- 違う種類のバーブを集める
- 2セットずつハーブを集める
- 特殊ハーブを集める
4つのプランターにたくさんのハーブを入れた人が勝ちです!
共同庭園のハーブは全員で共有するので、いつ、だれが、どのハーブ回収するか、白熱した駆け引きが楽しめます。

「うわっハーブ回収しようと思ってたのに〜〜」
「これはきた!!!」
と毎回わいわいプレイしてます!
イラストがキレイ
ハーベイシャスはイラストがキレイです。そしてゲームも面白い。
持っていると『こいつセンスある!』と思われるボードゲーム1位だと思います。笑
ハーベイシャスのちょっと残念なところ
ぱっと見面白そうじゃない
ハーベイシャスのタイトル&パッケージを見て、「これは絶対に面白い!」とならないと思います。笑
かと言って、パッケージを変えて欲しいかと言うと全くそうではない。笑
ハーベイシャスにたどり着いた人は幸運です。
プレイした感想
「めちゃ面白い!」が第一声でした。
イラストがキレイなゲームだな〜と思って遊んでみたら、期待以上に面白い。
ハーベイシャスを遊んだボドゲ仲間全員が「コレは面白い!!」となりました。
シンプルで短時間で終わる面白いゲームは、飽きが来にくいのも魅力ですね。
ボドゲ部長の総括
- センスあるボードゲームを求めている人におすすめ。
- シンプルなルール、イラストもGood、駆け引きもあって面白い、誰にでもおすすめできる稀有なボードゲームです。
- 2017年のゴールデンギーク賞にもノミネートされています。
ハーベイシャスは買いです!!
以上、私の紹介が少しでも参考になれば嬉しいです。お読み頂きありがとうございました。
価格 | 3,100円程度 |
---|---|
人数 | 1人〜4人 |
プレイ時間 | 15分程度 |