こんにちは、ぱぐぞう部長です!
子どもから大人まで『絶対に盛り上がる』ボードゲーム!!
今回は『Ubongo ウボンゴ スタンダード版』の面白さをわかりやすく紹介します。
誰よりも先に「ウボンゴ !」と言ったら勝ちのゲームです。「なんだそれ!?」と思うかもしれませんが、1度遊べばあなたも「ウボンゴ !ウボンゴ !」言うこと間違いなしです。笑
ふざけたゲームかと思いきや、外国では小中学校の脳トレ教材として導入されているようです。また、受賞歴も半端ないです。
- デンマーク年間ベストファミリーゲーム賞ノミネート 2011
- スウェーデン年間ゲーム大賞2009
- ノルウェー年間ゲーム大賞2008
- フィンランド年間ゲーム大賞2007
- オーストリアゲーム賞ファミリー部門2005
どの国でも大ヒット&大人気であることがわかりますね。子どもの知育にも良く、かつ面白い最高のボードゲームなんです。
それでは早速、内容を詳しく紹介していきますね!
1. パズル盤ゲームの決定版:ウボンゴのルールを超簡単に説明!
勝利者
1番最初に『ウボンゴ!』と言った人が勝ち。
(9ラウンドの後、最も宝石を集めた人が勝ち。)
超簡単にルール説明!
①ランダムにパズルボードを配ります。
②砂時計を逆さまにしてゲームをスタートします。
③ボードに書かれている枠にピースをはめていきます。
④パズルが完成したら「ウボンゴ!」と言います。
※砂時計が落ち切る前にウボンゴと言えれば宝石がもらえます。
9ラウンド繰り返します。
以上!!
つまり、みんなで「いっせいのーで」でパズルをスタートして、パズルが完成できたら「ウボンゴ!」と言うだけ。やることは超簡単ですよね。
早くパズルを完成させた人が多く得点が得られる。など得点に関するルールはありますが、やることは『パズルをつくる』『ウボンゴ!!と言う』だけです。
ウボンゴはスワヒリ語で「脳」という意味です。頭を使う脳トレパズルなんです。
2. とにかく盛り上がる!
ウボンゴはとにかく盛り上がります。早くパズルを完成させた人から順に多くの得点をもらえ、完成した合図は「ウボンゴ!」なので、我先にウボンゴ になります。
みんながゲーム中に「ウボンゴ!」「ウボンゴ !」と大きな声で言い合うことになり、それだけで笑えて盛り上がるんです。笑
パズルも時間がかかる『なが〜いパズル』ではなく、1分程度で完成できる『閃き重視のパズル』なので、テンポ良く遊べて楽しいんですね。また、時間内(砂時計が落ち切る前)にパズルを解かないといけないため、気持ちが焦り、「ヤバイヤバイ!できない〜〜!!」とわいわい盛り上がるんです。
3. 子供の知育に最適!!
外国では小中学校の脳トレ教材として導入されていることから知育に良いことが証明されているように思えます。私は実際に遊んでみて、「これは脳トレになるな〜〜」身に染みて感じています。
基本的にパズルは『集中力の向上』『想像力の向上』『手先が器用になる』効果が期待できると言われています。時間内にパズルをするのには集中力が必要ですし、「このパズルは反転させれば良いのでは?」と想像して遊ぶますし、小さいパズルを組み合わせるので手先が器用になるんですね。
つまりウボンゴ は知育にもってこいなんです。

今回紹介しているのは2D版のウボンゴですが、3D版のウボンゴ は立体になるので、空間認識能力が試されるようになります。正直大人でも完成させることが難しく、時間内にパズルが完成できないことが多発します。「2Dはもう余裕だよ!」「もっと難しいパズルをしたい!」というあなたは是非3Dをお試しください!
メーカー勤務の私からすると、『空間認識能力』は非常に大事な能力だと感じているので、子どもとはウボンゴ 2D→ウボンゴ3D で遊ぼうと思っています。(自分に空間認識能力がないので、子ども時代に遊びで鍛えられたら最高だなと思っています。)
また、『諦めない心』も身につくのでは?と期待しています。パズルを時間内にできないとかなり悔しく「得点はいいから完成できるまでやらしてくれっ!」となることが多いです。完成できるまで粘ることでやり遂げることも学べるのではと思います。そんなに上手くいかなくても家族でわいわい楽しめるので、ウボンゴ は優秀ですよ。
4. 運要素もあるため、勝負が一方的にならない!
ウボンゴ はパズルを完成させることができれば、順位に関わらず『宝石』をバッグから引くことができます。
宝石は1点、2点、3点、4点があるため、どの宝石を引けるかによって勝敗に大きく影響します。つまり運によって勝敗が結構左右されるんです。ここが非常に良いところで、いつでも挽回のチャンスがあったり、宝石を引くときにドキドキして盛り上がるんです!
・家族
・大学生
・社会人
・みんなでわいわい遊べるボードゲームを探している人
・知育に良いボードゲームを探している人
・コンポーネントがしょぼめ
ウボンゴ 2Dはコンポーネントがちょっとしょぼめです。見た目華やかなボードゲームではないですね。ウボンゴ 3Dは立体で綺麗ですので、気になる方はそちらを是非!!
さいごに
ウボンゴ はみんなでわいわい盛り上がりかつ、知育にも良い『遊び』と『知育』をセットにした最高のボードゲームです。外国では授業でも遊ばれるほどの知名度&子どもからの人気です。
もちろん大人同士で遊んでも存分に盛り上がります。そもそもみんなが必死に「ウボンゴ !」「ウボンゴ !」言っているのはそれだけで笑えますよ。
老若男女を問わず愛されるパズル型ボードゲーム。ぜひ友達と家族と恋人と「ウボンゴ !!」と言い合ってくださいね。
以上、私の紹介が少しでも参考になれば嬉しいです。お読み頂きありがとうございました。