こんにちは、ぱぐぞう部長です!
今回は【資産運用(投資)】について話したいと思います。
「なんでボードゲームブログで資産運用の話をするの?」と思う方もいるかもしれせん。理由は簡単で、当ブログを読んで頂いてる皆さんに、少しでも豊かで幸せな日々を過ごして頂きたいからです。
私はボードゲームマニアであり、かつ投資マニアでもあります。必ず皆さんが豊かになれる情報をお届けするので、ぜひ参考にしてください。
まず第1回目は、「なぜ資産運用(投資)をした方が良いか?」をわかりやすく説明します。それでは早速、気合を入れて説明していきます!
なぜ資産運用(投資)が必要か?
ボードゲーム×資産運用の問題
・購入すると毎ターン5コインもらえる「工場」が10コインで売られています。また、購入すると勝利点が5点もらえる「思い出」も10コインで売られています。あなたはこのターン「工場」と「思い出」のどちらを購入しますか?
「あと残り何ターンあるか?勝利点の5点は得点として高いか?によってどちらを購入するかを判断する」という方が多いのも知れません。仮に残り20ターンで、勝利点5点が低いのであれば、間違いなく「工場」を購入(投資)した方がいいと判断しますよね。
ではなぜ、そう考えるのでしょうか?
このターン購入できる「思い出」の5点は低いため、このターンは「工場」を購入(投資)しておいて、以降のターンでより得点の高い「思い出」を購入した方が、より多くの勝利点を獲得できると考えたからではないでしょうか。

ゲームで勝つためには投資を選択
ゲーム序盤では、投資(工場を購入)を選択した方が勝利に近づけることは賛同頂けると思います。なぜなら投資をすると、将来より多くのコインが貰えるようになり、勝利点が高い「思い出」が現れたときに購入できるようになるからですね。
ここで伝えたいのは、「投資をすると、お金が増え、より多くの思い出が得られた」ことです。
つまり、【なぜ資産運用(投資)が必要か?】の回答はざっくり下記になります。
投資をする→自動的にお金が増える→将来の選択肢が増える
自動的にお金が増えるので、お金を稼ぎに行く必要もなくなりますね。自分が好きな思い出を選ぶだけです。
現実世界ではどうか?
「部長!!投資をしてお金が増えるのはボードゲームだからだよ!」と言われるかもしれませんが、下のグラフをご覧ください。
(出典:「ウォール街のランダムウォーカ―第11版」日本経済新聞社)
このグラフは「1801年に当時の1ドルを株式、債券、金、現金にそれぞれ投資をしたら、200年後に何ドルになっているか?」というグラフです。
株式に投資していたら「1ドルが18,000,000ドルになった」のです。つまり1800万倍です!!簡単に計算してしまうと、100円投資してたら18億円です….
現実世界でも投資をしたらお金が増えていますね。
「こんなにお金が増えるのはおかしい!」と思う方もいらっしゃると思います。これは、【金利の複利効果】によるものです。この複利の力はあのアインシュタインが、
「人類最大の発明は複利の力だ!」
と言わしめた力です。複利の力を得るには、投資で得たお金を再投資することで得られます。
ボードゲームで説明すると、
- まず10コインで「工場」を購入する。
- 5コインもらえる。得られた5コインは使わずに貯めておく。
- 5コインもらえる。貯めていた5コインと合わせて「工場」を購入する。
- 10コインもらえる。10コインで「工場」を購入する。
- 15コインもらえる。10コインで「工場」を購入…….
お分かり頂けたでしょうか?投資で得たお金を再投資していくと、もらえるコインが指数関数的に増えていくんですね。これがアインシュタインに「人類最大の発明」と言わしめた力です。

資産運用(投資)はどうすればよいのか?
「投資をするとお金が増えてきた事実はわかったけど、何に投資したらいいの?」
「投資はあぶない!騙されるかもしれない….」など、
わからないこと、不安なことがたくさんあると思います。これから少しずつ私と一緒に勉強して頂けたらと思います。
先に皆さんにおすすめする投資先を記述しておきますが、投資は知識やマインドが非常に重要なので、まずはネットで調べてみる程度にするのがいいと思います。私が紹介している投資先が怪しくないか調べるのも非常に大事です。
投資先は下記3つの株式の中から選択し、配当金(投資で得たお金)を再投資しながら長期保有すれば良いです。
1. eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
→アメリカの主要500社をの株式を買える。
2. 楽天VTI
→アメリカの上場企業全体(3500社以上)の株式を買える。
3. eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
→全世界の株式を買える
他にもおすすめできる資産はいくつかありますが、王道は上記3つです。
ボードゲームから学ぶ資産運用ロードマップ
これから学ぶロードマップを記述しておきます。ボードゲームに例えながら投資の秘訣をわかりやすく順番に説明していきますので、次回のコラムもぜひ、お読み頂ければと思います。
- コインを増やすだけでは勝利点は得られない。
- いつゲームが終わるかはわからない。
-
コインを増やすには何ターンかかかる。
-
自分が優勢であることはバレないようにする。
- 相手は騙すことが仕事の役職と心得る。
- 運がいい時もあれば悪いときもある。
- いいカードが出たら直ぐに買えるように準備しておく。
- ルールをよく理解していないとつまずく。
- 必勝方は存在する
-
使えないカード、購入して損するカードがある。
次回のコラムは「①コインを増やすだけでは勝利点は得られない。」についてです。投資の目的はお金を増やすことではない!というマインド面で、非常に大切な話をしようと思います。